忍者ブログ
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12


予定していたより遅くなってしまいましたがPFサイズとオビツ11サイズのお洋服の販売をいたします。
待っていてくださった方がいらっしゃいましたらお待たせしてしまい申し訳ございません。

カートは18日21時頃にopen予定です。


rose sodeは以前作りましたribbon sodaの色違いです。
飴子用に作っていたものを少し手直しして販売用にも作ってみました。
胸元のビーズをソーダの泡のようだなぁと思いながら作りました。
YUWAさんの淡い色使いの花柄が好きです。


こちらは唯一のオビツ11サイズです。
こちらはショートケーキのイメージで、帽子のてっぺんに赤いビーズを一つ乗せました。



昨年末作成したリバティのPFサイズの長そでワンピースも1着あります。
長そでがほしい方がいらっしゃいましたら。




今回は上記以外に蔵出しのものをカートに置いておきたいと思います。
かなり以前にイベントで販売したデザインでそのあとWeb用に作ったものの、販売までたどり着けなかったものです。
実は私はこういうお洋服が結構あります…。
作るのは好きなのですが、写真を撮って商品ページを作ってとういうのがとても苦手で。
眠らせている時間が長かったのですが、誰かに袖を通してもらえたら嬉しいです。


当時の精一杯で作っておりますが、今と作り方が違ったりします。
カートに詳細も書かせていただいておりますので、ご確認いただけましたらと思います。














小さなコのお洋服も毎年少しずつでも作っていけたらいいなと思っています。
ご縁がありましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

拍手

浴衣を着せて頂く際に参考にしてください。

衿芯を共衿の内側に入れてください。
衿がしっかりして抜きやすくなります。
(衿を抜かずに着せる場合は芯は入れなくてもいいかもしれません。)



両袖を通します。


衣紋抜きの白いリボンにかかっているピンクのリボンをウエストで結びます。
(衿を抜かない場合はピンクのリボンは必要ありません)


向かって左側の腰ひもを脇の部分に通します。


脇のこの部分からひもが出てくるようにします。



紐は背中を通って前に持ってきます。


向かって左の腰ひもも背中を通って右側から手前に持ってきます。


衿が抜けているか確認します。
(襟が上がってしまっている場合は、衣紋抜きのピンクのリボンの結び方が緩いことなどが考えられます。)
襟元が動いてしまう場合は、いったん待ち針などで襟を固定して整えると着せやすいかと思います。


衿を抜かない場合はこのような襟元になります。
お好みで着付けてください。


前で白い腰ひもを結びます。
むずび方が緩いと崩れてきてしまいますので、少しギュッとリボンを引き寄せるようにしてしっかりめに結んで貰うと良いかと思います。


後ろにしわが寄りやすいので整えます。


シワは左右に流すように整えます。


横部分に布が溜まりますが、帯で隠れます。


リボンが後ろになるように帯をマジックテープで留めます。


帯の前を整えて完成です!



なるべく着せやすく作れていればいいなと思っています。
何かありましたら遠慮なくお問い合わせください。


拍手




SD少女サイズのお洋服を受注します。
Shop Openは5月12日(木)21時頃を予定しております。

野薔薇のような可憐で控えめなお姫様を想像しながら作りました。
以前MSDサイズで似たデザインを作ったのですが、サイズが違うと布のハリ具合でスカート部分の膨らみが全く違って、SDサイズはチュールレースから緩く落ちて蕾のようなラインになりました。
控えめな薔薇の花柄によく合う形になったなぁと思っています。
それから水色とピンク色の組み合わせが好きで、ついついこの組み合わせをしてしまいます。

ちなみにハードチュールなどボリュームのあるパニエを重ねて頂くと、大きく開いたスカートラインも出せますので、また雰囲気を変えて楽しんでもらえたらと思います。

ご縁がありましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。



森の奥にある小さな小さな王国のお姫さま…というイメージって、子供の頃に読んだ「銀曜日のおとぎ話」やめるへんめーかーさん世界観の影響なんだろうなぁって思います。
あと少し違いますが「花冠の竜の国」も大好きでした。エスター王子!
大人になっても案外好きなものって変わらなかったです。
最近、大昔に読んでいた漫画や本が懐かしくなって読みたくなります。

拍手



SD13少年サイズのセーラー服を受注します。
Shop openは4月15日(金)21時頃を予定しております。

1月のエアドルミスで販売しましたMSDセーラーと同じ雰囲気になります。
すぐにできるはずだったのですが、何度も手直ししているうちに4月になっていました。
過去にも作ってきた紺と白色というベーシックな組み合わせなので、かえって拘りが出てしまいました。
誰かの心に刺さると嬉しいです。

基本サイズは13少年ですが、SDサイズへの変更も承ります。
カートは同じで入力画面の方で変更を指定できるようにしています。
それから1月に作ったMSD/SDMサイズも少しだけカートに入れておこうと思います。
よろしくお願い致します。



ここからはうちのドールの話をちょっと…(^^*

ずっとデフォルト名で呼んでいた二人に名前を付けました!
クリスが綿菓子、アーニーが金平糖です。
ふたりには以前に別の名前を付けたのですが馴染ますデフォルト名で呼んでいました。
デフォルト名のクリスとアーニーという名前が好きなのもあって呼びやすかったんですね。素敵な名前です。
でもせっかくなら名付けたいなぁとずーー-っといろんな名前を考えてました。
星とか月とか空に関する名前にしたいなと思って…

それなのになぜお菓子の名前なのか!?
実は、綿菓子は雲、金平糖は星、なんです。
綿菓子は淡いブルーグレーの静かな曇り空、金平糖は澄んだ黒に小さく星が浮かぶ夜空…そんなイメージです。
砂糖菓子みたいに綺麗なコだなと思ったアーニーのイメージと、少年に空にかかわる名前を付けたいなと思っていた気持ちとがピッタリ合ったような気がします。
あと、甘いお菓子の名前をドールにつけるのが好きです。
ときめきます。

デフォルト名で呼んでいた期間が長いので馴染めるかは分からないのですが、今度こそふたりの名前になったらいいなと思っています。

拍手



MSD/SDMサイズとDearSDサイズのお洋服の受注をいたします。
Shop Openは14日(月)21時頃を予定しております。

この黄色い花柄の生地に一目惚れして考えたお洋服です。
少し前に見つけてから、春に使いたいなぁとずっと思っていました。
なるべく柄が見えるようにぐっと我慢してピンタックも入れませんでした!
(ここ最近の少女服には必ずどこかしらに入れていたと思います。ピンタック好きです。)
明るくて春らしいお洋服ができたかなと思います。
リボンの色は2色からお選びいただけるようにしました。
お花の黄色と若草の緑色のイメージです。

今回のお洋服はMSD/SDMとDearSDと共用ではありませんのでご注意ください。
サイズが違うためカートは分けておりますが、使用している素材は同じですので在庫移動が可能です。
余裕をもって入れていますが、もしご希望のサイズがSoldoutになっていましたら再販希望ボタンを押しておいてください。在庫の移動しておきます。

基本のデザインは同じなのですが、ミニっことDearちゃんだと着た時の雰囲気がずいぶん違うように感じます。
Dearちゃんはお人形感(お人形なのにお人形感!)、ミニっこは少女感があって、どちらもそれぞれ可愛いです。

ご縁があると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]