忍者ブログ
[322]  [321]  [320]  [318]  [317]  [316]  [313]  [312]  [311]  [310]  [307
浴衣を着せて頂く際に参考にしてください。

衿芯を共衿の内側に入れてください。
衿がしっかりして抜きやすくなります。
(衿を抜かずに着せる場合は芯は入れなくてもいいかもしれません。)



両袖を通します。


衣紋抜きの白いリボンにかかっているピンクのリボンをウエストで結びます。
(衿を抜かない場合はピンクのリボンは必要ありません)


向かって左側の腰ひもを脇の部分に通します。


脇のこの部分からひもが出てくるようにします。



紐は背中を通って前に持ってきます。


向かって左の腰ひもも背中を通って右側から手前に持ってきます。


衿が抜けているか確認します。
(襟が上がってしまっている場合は、衣紋抜きのピンクのリボンの結び方が緩いことなどが考えられます。)
襟元が動いてしまう場合は、いったん待ち針などで襟を固定して整えると着せやすいかと思います。


衿を抜かない場合はこのような襟元になります。
お好みで着付けてください。


前で白い腰ひもを結びます。
むずび方が緩いと崩れてきてしまいますので、少しギュッとリボンを引き寄せるようにしてしっかりめに結んで貰うと良いかと思います。


後ろにしわが寄りやすいので整えます。


シワは左右に流すように整えます。


横部分に布が溜まりますが、帯で隠れます。


リボンが後ろになるように帯をマジックテープで留めます。


帯の前を整えて完成です!



なるべく着せやすく作れていればいいなと思っています。
何かありましたら遠慮なくお問い合わせください。


拍手

PR
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]