忍者ブログ
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14


SDサイズのコルセットの受注いたします。
9月16日(木)21時頃ShopOpen予定です。

コルセットは以前作った13少年サイズのものと似たデザインです。
レースを解れさせたり紅茶染めで全体の色を落としたり、少し時間の経過を感じる雰囲気を目指しました。

スカートはハードチュールを重ねてしっかり広がるようにしました。
ソフトチュールはほぼ毎回使っているような気がするのですが、ハードチュールは久しぶりです。
ハードチュールを使うと膨らみ具合が軽やかになって良かったです。忘れていた再発見。

SD少年ボディサイズの型紙もひきました。
需要あるかなと思いつつ…少年に着せても可愛いと思うんです。
ご希望の方がいらっしゃいましたら、情報入力のページにてサイズ変更にチェックしてくださいね。

素敵なご縁があると嬉しいです。


10月のWebドルミスに参加出来たらいいなと思っているので、受注期間中に別のお洋服の販売をするかもしれません。
納期に変更はないようにしますのでご理解いただけますようお願いいたします。

拍手

PR


DSDサイズのお洋服販売します。
ShopOpenは8月13日(金)21時頃を予定しております。

白玉ちゃんに作ったお洋服と基本は同じデザインですが、少し型紙を修正したり小物を追加したりしました。
白玉ちゃんはまだ靴を持っていないので裸足だったのですが、靴があれば靴下を履いてる方が可愛いかなと思って作ってみました。
スカート部分が刺繍のものとピンタックのものとあって、エプロンもそれぞれ違うのでお好みのものがあればいいなと思います。

はじめてのDSDなので少し緊張します。
ご縁があれば嬉しいです。

拍手




エアドルミスで受注予定のSD13サイズ「夏風吹き抜けるセーラー」ですが、SDサイズへの変更も対応させていただきます。

「SDでも着られますか?」とお問い合わせ頂いたのと、もともとSDサイズも製作するつもりで型紙も作っていましたので、今回は対応できるかなと考えました。
13サイズをSDに着せることは可能ですが、ブカブカになってしまいます。
もちろん、そのブカブカ感がお好みの場合はサイズ違いを着せて頂くのは問題ありません。

SDサイズに関してはサンプルの写真がない為、イメージ違いなど起きてしまいやすいのでその点はご理解いただけましたらと思います。
イメージ違いが起こりやすい原因としては、SD13とSDの体型が違う事、ドール服が小さい為布の厚みやハリなどの雰囲気の違いが出てしまいやすい事、があるかと思います。

カートにはSDサイズはありませんので、SD13サイズをご購入いただき、注文入力画面の備考欄にご記入ください。

どうぞよろしくお願い致します。

拍手



MSDのお洋服を受注とSDのお洋服の販売をします。
shop openは、6月9日(水)の21時頃を予定しております。

MSDのお洋服は、前回のSDのお洋服と同じ布を使って夏らしいお洋服にしてみました。
今回も裾のレースとそこから透ける白いチュールがお気に入りです。
ドレスハットはリボン多めで、可愛らしい少しおさない雰囲気をめざしました。

それから以前に作ったMSDのミモザのお洋服と同じ生地を使って、SDのお洋服も作りました。
こちらは少しクラシックな雰囲気の少女服です。
初めてアンクレットを付けました。
少しのことですが可愛い足元になってくれたかなと思っています。
首元や手首に付けて頂くのも良いかなと思います。

どちらも同時に販売できたらいいなと思うのですけど、同じ生地を使って違うデザインを同時に考えるのがどうしても苦手で、つい別々のタイミングでの完成になってしまいます。
今回もご縁があると嬉しいです。

受注期間中に別のお洋服の販売をするかもしれませんが、お届け期間には影響しませんのでご理解ください。
(エアドルミスに参加出来たらなと思っています)

どうぞよろしくお願いいたします。

拍手




SDサイズのお洋服を受注します。

shop openは、5月17日(月)21時頃を予定しています。
よろしければ覗いてみてください。

今回は裾のレース部分がお気に入りです。
霧雨の森の中を歩いていて、ふと出会った青い花の群生地…そんな雰囲気のお洋服に仕上がったかなと思っています。
久しぶりに帽子のセットです。
青いリボンと白いリボンを前後につけているので、被せる位置によって少し違った表情になるかなと思います。
試してみてもらえたら嬉しいです。

受注中に別のお洋服の販売をするかもしれませんが、受注期間に影響はしませんのでご理解ください。

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]